固定ページ
投稿一覧
- (テンプレートあり)数学的帰納法の仕組みと使い方、押さえるべきポイント2つの解説
- 【入試問題】$a^x+a^{-x}=t$ とおく最大値,最小値を求める問題
- 【入試問題】sinθ+cosθ=tとおくパターンと,直線のなす角に関する最大値,最小値
- 【数学Ⅲ】Σ(k/1),Σ(1/k^2),Σ(1/√k),Σlogk,Σklogkなどを見たら90%すること
- 【発展】係数が対称でない連立漸化式(一般型)の解き方
- 【証明問題】対偶法、背理法、数学的帰納法はいつ使う?
- ∑(シグマ)の公式と∑の計算全パターン。すべての∑に対応するための考え方
- 2023年度 奈良県立医科大学 (後期) 数学 解答速報
- 2023年度 神戸大学 数学 解答
- 2023年度(令和5年度)京都府立医科大学 数学 解答(速報)
- 2023年度(令和5年度)滋賀医科大学 数学 解答(速報)
- 2次関数の最大値,最小値の求め方
- nのk次式(特に1次式,2次式)を含む漸化式の解き方【k次式型】
- n乗を含む漸化式の解き方【○^n型(n乗型)】
- Σ(シグマ)の公式の正しい覚え方と計算方法
- ユークリッドの互除法の証明と別表現について
- 三角関数の合成による最大値,最小値の求め方
- 分数の形になっている漸化式の解き方【基本分数型】
- 和S_nと一般項a_nが混在する漸化式の解き方【和Sn混在型】
- 微分による最大値,最小値の求め方
- 押さえておきたい∑(シグマ)の応用計算4パターン(和の和,nを含む数列,分数,等差×等比)
- 数列の和Snが与えられているときの一般項a_nの求め方
- 数学の勉強方法(数学の力が伸びない、数学の力を伸ばしたい人へ)
- 有名角でない角(π/5,π/7,π/10など)の扱い方。cosπ/5(cos36°),sinπ/10(cos18°)の値
- 漸化式の土台となる4パターンの解き方【等差型、等比型、階差型、特殊解型(特性方程式の利用)】
- 相加平均・相乗平均による最大値,最小値の求め方
- 積a_na_{n+1}や累乗(累乗根)(a_n)^pを含む漸化式の解き方【対数利用型】
- 等差数列の一般項と和の求め方と公式の正しい覚え方
- 等比数列の一般項,和の公式の正しい覚え方と「偶数項の等比の和」
- 連立漸化式の解き方(係数が対称となっている場合)
- 階差数列の意味と階差数列による一般項の求め方
- 隣接3項間型の漸化式の解き方